2010年09月23日
原不動滝 ~その2~
9月18-19日に原浮動滝オートキャンプ場に行ってきました。

川べりのキャンプ場で夜は真っ暗で星が綺麗でした
今回は晩御飯は簡単な焼きサンマとご飯。
がっ!「簡単」のはずが、暗闇の中、炭の火と手回し懐中電灯(防災用)の弱い火の中で
勘を頼りにサンマを焼くことになりました。
川べりのキャンプ場で夜は真っ暗で星が綺麗でした

今回は晩御飯は簡単な焼きサンマとご飯。
がっ!「簡単」のはずが、暗闇の中、炭の火と手回し懐中電灯(防災用)の弱い火の中で
勘を頼りにサンマを焼くことになりました。
炭の準備をしてサンマを焼き始めたところで、そろそろ暗くなってきたので
ランタン(コールマンのガソリンランタン)をつけようと、ポンピングを開始。
圧力が溜まってきたのでバルブを開き火をつけようとしましたが、、点かない
あせって、ポンピングをやり直したり、燃料を入れすぎたためかと抜いてみたり・・・
しているうちに、周りは真っ暗。
「秋の日はつるべ落とし」とはよく言ったものです。
結局バルブを明けてもガスが出ないことから、ジェネレーターの不調と考え分解、
詰まっていたジェネレータを無理やり開通させました。
組み立ての時に、ジェネレーターの取り付け部の締め付けが緩くてガス漏れ大炎上したり、
サンマはサンマで焼けるし
何とか、明かりだけは点く状態に、
明るさの調整は全く利かず、常に全開でした。
問題のジェネレーターは帰って早速、購入することに。

Coleman(コールマン) ジェネレーター#286A・288A
簡単な部品ですが、ガソリン式ランタンの命、予備が必要ですね。
電池式のとは違う、ガソリンランタンの明かりにあこがれてキャンプを始めた面もあるのですが、
使いこなす(ちゃんとメンテナンスして)って大事ですね、反省です
真っ暗な中での晩御飯とならずに済んだことが幸いでした。
ご飯のあとは子ども達は速攻
大人時間で~す。
周りのサイトは、大人が結構多かったですが、皆さん早寝でした。
嫁さんと取り留めの無い話をしているうちに、いつの間にか明かりが点いているのはウチだけに。
翌朝は、鶏ハムサンド。

チーズとアボガド、鶏ハムを軽く炙ったマフィンで挟むだけ!
鶏ハムは嫁さんが前々日より漬け込んだのを、前日に火を通しました。
初めてですが、美味しかったです。はやっているみたいですね。

その後、福知渓谷で少し遊んで、お風呂に入って帰りました。
まほろばの湯
シンプルなお風呂ですが、気に入りました

ランタン(コールマンのガソリンランタン)をつけようと、ポンピングを開始。
圧力が溜まってきたのでバルブを開き火をつけようとしましたが、、点かない

あせって、ポンピングをやり直したり、燃料を入れすぎたためかと抜いてみたり・・・
しているうちに、周りは真っ暗。
「秋の日はつるべ落とし」とはよく言ったものです。
結局バルブを明けてもガスが出ないことから、ジェネレーターの不調と考え分解、
詰まっていたジェネレータを無理やり開通させました。
組み立ての時に、ジェネレーターの取り付け部の締め付けが緩くてガス漏れ大炎上したり、
サンマはサンマで焼けるし

何とか、明かりだけは点く状態に、
明るさの調整は全く利かず、常に全開でした。
問題のジェネレーターは帰って早速、購入することに。

Coleman(コールマン) ジェネレーター#286A・288A
簡単な部品ですが、ガソリン式ランタンの命、予備が必要ですね。
電池式のとは違う、ガソリンランタンの明かりにあこがれてキャンプを始めた面もあるのですが、
使いこなす(ちゃんとメンテナンスして)って大事ですね、反省です

真っ暗な中での晩御飯とならずに済んだことが幸いでした。
ご飯のあとは子ども達は速攻

大人時間で~す。
周りのサイトは、大人が結構多かったですが、皆さん早寝でした。
嫁さんと取り留めの無い話をしているうちに、いつの間にか明かりが点いているのはウチだけに。
翌朝は、鶏ハムサンド。
チーズとアボガド、鶏ハムを軽く炙ったマフィンで挟むだけ!
鶏ハムは嫁さんが前々日より漬け込んだのを、前日に火を通しました。
初めてですが、美味しかったです。はやっているみたいですね。
その後、福知渓谷で少し遊んで、お風呂に入って帰りました。
まほろばの湯
シンプルなお風呂ですが、気に入りました


Posted by もっちゃん at 19:34│Comments(4)
│キャンプ
この記事へのコメント
と、鶏ハム!?
これはやってみたいです。
うちの妻は、「野菜の中で一番アボカドが好き」な人間なので、記事のお料理、そっくりマネさせてもらいます(笑)
我が家のキャンプの朝はもっぱらスパゲッティにレトルトパウチ。
手間を掛けないのが信条でしたが、家で少しだけ準備をして、アウトドアならではのお料理を楽しんでみたいと思います。
勉強させてくださいね。
これはやってみたいです。
うちの妻は、「野菜の中で一番アボカドが好き」な人間なので、記事のお料理、そっくりマネさせてもらいます(笑)
我が家のキャンプの朝はもっぱらスパゲッティにレトルトパウチ。
手間を掛けないのが信条でしたが、家で少しだけ準備をして、アウトドアならではのお料理を楽しんでみたいと思います。
勉強させてくださいね。
Posted by ハレンチーノ ポッチ
at 2010年09月25日 00:55

* ハレンチーノポッチ さん
こんにちは~♪
鶏ハムは砂糖水につけるようですが、微妙に味がしみこんで美味しいです。ワンちゃんも大好きな味では?ウチの小猿たちには好評でした(^^)
>うちの妻は、「野菜の中で一番アボカドが好き」な人間なので、
ウチも回転寿司(スシ○ー)に行くと海老アボガドをたのみます。
炭火で炙ったパンも美味しいですよ!
こんにちは~♪
鶏ハムは砂糖水につけるようですが、微妙に味がしみこんで美味しいです。ワンちゃんも大好きな味では?ウチの小猿たちには好評でした(^^)
>うちの妻は、「野菜の中で一番アボカドが好き」な人間なので、
ウチも回転寿司(スシ○ー)に行くと海老アボガドをたのみます。
炭火で炙ったパンも美味しいですよ!
Posted by もっちゃん at 2010年09月26日 07:19
こんばんわ~
原不動滝キャンプお疲れ様でした
サンマと鶏ハム美味しそうですね~
ガソリンランタンいいですね(^^♪
手間のかかる所もおちゃめでgoodです
原不動滝キャンプお疲れ様でした
サンマと鶏ハム美味しそうですね~
ガソリンランタンいいですね(^^♪
手間のかかる所もおちゃめでgoodです
Posted by はらぺこあおむし
at 2010年09月27日 00:03

* はらぺこあおむし さん
こんばんは!!
道具のメンテナンスに時間をかけるのも、
ある種、快感
かわいがってあげて、いい仕事してくれれば
愛着がわきますね!
こんばんは!!
道具のメンテナンスに時間をかけるのも、
ある種、快感
かわいがってあげて、いい仕事してくれれば
愛着がわきますね!
Posted by もっちゃん at 2010年09月27日 23:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。