2010年07月30日
高知四万十川 10年7月16-19日
四万十川を中心にアウトドア体験してきました。

金曜晩発で淡路道を通って、ハルバル高知へ!
到着後には、まず四万十川でカヌー(ラフトボート)。みんなで力を合わせ
大半はインストラクターの方と川の流れのおかげかな?
沈下橋ではお決まりのダイブ
フローティングベストをつけているとはいえ、思わず身がすくむけど
「このために高知まできたんやー!」と自分に言い聞かせてダイブ!
長男もカウントダウンにのせられ、ダイブしました。「俺が6歳のときは絶対無理やなー」と
しみじみ我が子の勇姿に目を細めていると、泳いで岸にたどり着くのは難しくインストラクターのお兄さんに助けられました。目を細めている場合じゃないぜ父。
宿は古民家に連泊。オーナーさんもとってもよい人でした。
晩御飯に期待していた近くの鮎市場では手長エビしか買えず、初日は手長エビ丼です。
2日目は刺身&日本酒

次の日は黒尊川へ。四万十川支流の中でも随一の清流で有名ですが、寒かったです。
おまけに予報は晴天だったのに、ゲリラ豪雨。(関西はずっとピーカンだったそうですね、トホホ)

帰りは太平洋を望む日帰り温泉に入って、鰹のたたきを食べてベタな高知を満喫して帰宅。
高松道で1時間ほど渋滞したのでレンタカーの返却が間に合うかヒヤヒヤしました。
金曜晩発で淡路道を通って、ハルバル高知へ!
到着後には、まず四万十川でカヌー(ラフトボート)。みんなで力を合わせ
大半はインストラクターの方と川の流れのおかげかな?
沈下橋ではお決まりのダイブ
フローティングベストをつけているとはいえ、思わず身がすくむけど

「このために高知まできたんやー!」と自分に言い聞かせてダイブ!
長男もカウントダウンにのせられ、ダイブしました。「俺が6歳のときは絶対無理やなー」と
しみじみ我が子の勇姿に目を細めていると、泳いで岸にたどり着くのは難しくインストラクターのお兄さんに助けられました。目を細めている場合じゃないぜ父。
宿は古民家に連泊。オーナーさんもとってもよい人でした。
晩御飯に期待していた近くの鮎市場では手長エビしか買えず、初日は手長エビ丼です。
2日目は刺身&日本酒
次の日は黒尊川へ。四万十川支流の中でも随一の清流で有名ですが、寒かったです。
おまけに予報は晴天だったのに、ゲリラ豪雨。(関西はずっとピーカンだったそうですね、トホホ)
帰りは太平洋を望む日帰り温泉に入って、鰹のたたきを食べてベタな高知を満喫して帰宅。
高松道で1時間ほど渋滞したのでレンタカーの返却が間に合うかヒヤヒヤしました。
Posted by もっちゃん at 00:59│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして^^
えんや嫁と申します
高知にカヌーキャンプ!!まさに私がしたかったキャンプです^0^
高知まで何時間ぐらいかかりましたか?
川へのダイブ・・・子供にさせてあげたいです^^
えんや嫁と申します
高知にカヌーキャンプ!!まさに私がしたかったキャンプです^0^
高知まで何時間ぐらいかかりましたか?
川へのダイブ・・・子供にさせてあげたいです^^
Posted by えんや
at 2010年07月30日 13:13

えんや嫁さん はじめまして!
本ブログ コメント第一号ありがとうございます!!
いくときは10時に出て、途中仮眠とったり、宇和島で2時間ほどさまよったり。(佐田岬へいってみたかったのですが、途中で挫折しました・・)
朝の6時くらいに四万十川のカヌー館という、今回カヌー体験した施設に到着しました。
初心者6人プラスインストラクターで8kmくらいの距離を下りましたよ。4時間くらいかな~。
早くも次回の計画(来年?)を立てています♪
本ブログ コメント第一号ありがとうございます!!
いくときは10時に出て、途中仮眠とったり、宇和島で2時間ほどさまよったり。(佐田岬へいってみたかったのですが、途中で挫折しました・・)
朝の6時くらいに四万十川のカヌー館という、今回カヌー体験した施設に到着しました。
初心者6人プラスインストラクターで8kmくらいの距離を下りましたよ。4時間くらいかな~。
早くも次回の計画(来年?)を立てています♪
Posted by もっちゃん
at 2010年07月31日 00:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。