ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月08日

初、川代公園キャンプ

11月6~7日 丹波市の川代公園にてキャンプしてきました♪

初、川代公園キャンプ


季節はすっかりと秋でしたもみじ01

初、川代公園キャンプ

初、川代公園キャンプ

テント&タープの右上に写っているのは、JR福知山線の架線です。

こんなに近くに列車が走っていたら、夜眠れないかと思いましたが、列車のガタン、ゴトン・・・という音には
催眠作用があるようですバス
11月のテント寝は初めてでしたが、ナメ過ぎていましたガーン
前回(10月16-17日)の西脇でのキャンプが、意外と暖かくて、今回も防寒対策せずに春夏シュラフでの突撃はやはり無謀でした。

フライの無いテントの後ろ面(入口と反対の方)を川上側に設置したためか、冷気が入ってきて、
夜中に何度も起きました。(飲みすぎてトイレに足しげく通ったことも原因ですが。。。ウワーン


夜中といえば、ここは街灯が結構ついていて、「明るいなー」と思っていたのですが11時には
街灯が消えて、真っ暗に。

炊事場とトイレはセンサーライトのため、夜中2時に起きたときには満天の星空が堪能できました青い星
本当は写真に取りたかったのですが、寒かったので瞼に焼き付けてシュラフにもぐりこみました。

初、川代公園キャンプ

次回キャンプに向け、寒さ対策を講じなければ!
冬用寝袋の購入は嫁に却下されたので、お手軽に出来る方法があれば良いのですが、どなたかお知恵ないでしょうか?


同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
お風呂と階段
 四万十キャンプ2011年
福井キャンプ
三田市立野外活動センター(後半)
三田市立野外活動センター(前半)
三国公園鳥羽キャンプ場
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 お風呂と階段 (2011-11-06 21:20)
  四万十キャンプ2011年 (2011-07-22 00:18)
 福井キャンプ (2011-07-03 21:02)
 三田市立野外活動センター(後半) (2011-06-21 06:43)
 三田市立野外活動センター(前半) (2011-06-15 23:12)
 三国公園鳥羽キャンプ場 (2011-06-01 22:47)
Posted by もっちゃん at 23:14│Comments(10)キャンプ
この記事へのコメント
朝晩はめっきり冷え込むようになりました
軟弱キャンパーの私はこのまま冬眠すると思われます

冬キャンの装備は難しいですね(>_<)
うちの場合、今の道具では死者がでるおそれがあります(笑)
私の場合はお腹の脂肪で大丈夫だとは思うのですが
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2010年11月08日 23:50
こんばんは!

良さげなキャンプ場ですね~
画像を見る限り貸切状態でしょうか?

やはり寒いですか~
今週末岡山方面へ出撃予定ですので寒さ対策は
しっかりしていきますw


我が家の対策は軟弱ファミキャンなんでAC電源付サイトを利用しています
道具は専用ではなく家にあるもので、
ホカペ&セラミックヒーターなどを使ってます
Posted by はくりん at 2010年11月08日 23:59
* はらぺこあおむし さん

こんにちは^^)/

いつもはシュラフから飛び出して寝ている子ども達も
さすがに潜り込んでいました。

一応、防災用のエマージェンシーシートを持っていってましたが、
結露でベトベトになる為、今回は使用しませんでした。
次回はさすがに出番となりそうです。
Posted by もっちゃんもっちゃん at 2010年11月09日 01:08
* はくりん さん

こんばんは^^)/

我が家は軟弱「ドケチ」ファミキャンです 笑)
食べ物と気合で温まるのがモットーですが、
AC電源付きサイト良いですね~~ 強く魅かれますホカペに・・

今週末は吉井竜天でしょうか?
だとすると山深いようなので、充分暖かい用意を!
Posted by もっちゃんもっちゃん at 2010年11月09日 01:19
こんばんは。
先ほどはご訪問ありがとうございました。

11月に入るとやっぱり寒かったですか。
ホント皆さん防寒対策どうやってるんでしょ?
うちは、防寒対策全く出来てません。
なので、今のところキャンプ出撃予定なしでございます。

でも、将来は、雪中キャン&スキーが夢です。
防寒対策勉強しよう。
何か良い対策あったらレポよろしくです。
Posted by エネスタエネスタ at 2010年11月09日 03:11
こんばんは。

いい画ですねぇ。

めっちゃ雰囲気出てますよ。

それにしても、これからのキャンプイン、
ほんと考えますよね防寒対策は。。。

いいこと思いついたら、教えてね。
Posted by coo-nelle at 2010年11月09日 20:17
こんばんは〜
紅葉してきてますね。
まさに先日このテントをはっておられるところで
コーヒーをのんでいたのです。
子供はその坂(芝生)で転がっていました。

こちらのキャンプ場はどうでしたか?
水道が使いにくいとかなかったですか?
ここは焚火だめですよね。
炊事棟で料理されました?
質問攻めですみません!!

寒いですか〜
やっぱり!!
私は来週あたりいきますが
軟弱なので電源有りに行きます。
とりあえずシェラフにフリースのでかいのを投入しようかと
思っています。
車が小さいので荷物が増やせません。
寒さ対策、悩みますね!!
Posted by mixmix at 2010年11月09日 20:22
*エネスタ さん

こんばんは ^^)/

> 11月に入るとやっぱり寒かったですか。
はい、とっても (><)

そろそろスキーも気になりつつ、どこまで秋キャン行けるか
防寒道具はなかなか買えませんが、工夫したいと思います。
次回元気にレポできると良いのですが・・・
Posted by もっちゃんもっちゃん at 2010年11月09日 23:00
* coo-nelle さん

こんにちは^^)/

> めっちゃ雰囲気出てますよ。
ありがとうございます!!

>いいこと思いついたら、教えてね。
いろいろ考えていますが、嫁を説得できるか?
「寒いから行くのやめよう」って言われそう
Posted by もっちゃんもっちゃん at 2010年11月09日 23:14
* mix さん

こんばんは^^)/

> 水道が使いにくいとかなかったですか?
水道、とても使いにくいです、食器を洗おうとして服がビショビショになりました。一番残念。

> ここは焚火だめですよね。炊事棟で料理されました?
一応予約時に確認しましたが、草地なので当然直火は不可ですが、焚き火台ならOKのようです。ちなみにデッキ、炊事等でのBBQは禁止です。

> 車が小さいので荷物が増やせません。
ウチは軽自動車ですが、今回は衣類が多かったので、荷積みに苦労しました。

電源付きだと、ホットカーペットや電気ストーブを持っていけますね。車に入れるのには苦労しそうですが。
Posted by もっちゃんもっちゃん at 2010年11月09日 23:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初、川代公園キャンプ
    コメント(10)