ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月06日

デイキャン初め

1月4日 いぶきの森でディキャンプ

デイキャン初め

今回は正月に叔父さんにいただいたサツマイモ(名前は分かりませんが、とっても甘いブランド芋です)の
石焼き芋がテーマ。

前からやってみたかったのですが、「ダッチが充分慣れていないと割れることがある」と聞いていたので
躊躇していました。でも、せっかくの芋を美味しく食べるためにチャレンジグー
まずは買出し。石はホームセンターで庭石用の「黒玉石」(890円、10Kg)

デイキャン初め

石焼き芋用の石も売られているようです。
キャプテンスタッグ 焼きいも用石

黒玉石は那智黒石ということで、適度な大きさで洗ってあり良い感じ
ただし、加熱中にいくつか割れました。「パチン」と爆ぜる音がしたので一瞬ダッチが割れたかとビックリ

これをダッチに入れて、芋をのせて、下から焙る
デイキャン初め

デイキャン初め

ダッチオーブン

待っている間に、今回利用した「いぶきの森」の紹介です

デイキャン初め

神戸市西区の西神南工業団地の片隅にある いぶきの森テニスセンターに併設されています。
利用料は無料テヘッ

予約不要(不可)なので、初夏や秋には早めに場所取りに陣取る必要があるそうです。
1月4日にデイキャンプをするような酔狂な人は他におらず、本日は貸切。
テニスのほうは賑わっておりました。

他に、小さなアスレチックもあり、また近く(歩いて5分以内)には長い滑り台のある公園があり、
予定が無く、ちょっと遊びに行きたいときには最適です。小さいお子さんづれも良いですよ!

デイキャン初め


ダッチオーブン

さてさて、石焼き芋のほうですが、、、まだまだ、焼けません
ダッチの蓋の火で、ベーグルと家で仕込んできたホイル焼きを暖めて、昼ごはん

デイキャン初め


近くにある井吹台東公園のローラー滑り台で、お尻がヒリヒリするまで滑って
帰ってきて、ダッチオーブンをオープン

デイキャン初め


同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
お風呂と階段
 四万十キャンプ2011年
福井キャンプ
三田市立野外活動センター(後半)
三田市立野外活動センター(前半)
三国公園鳥羽キャンプ場
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 お風呂と階段 (2011-11-06 21:20)
  四万十キャンプ2011年 (2011-07-22 00:18)
 福井キャンプ (2011-07-03 21:02)
 三田市立野外活動センター(後半) (2011-06-21 06:43)
 三田市立野外活動センター(前半) (2011-06-15 23:12)
 三国公園鳥羽キャンプ場 (2011-06-01 22:47)
Posted by もっちゃん at 00:24│Comments(12)キャンプ
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

石焼芋美味しそうに焼けてますね!

ダッチオーブンが割れることがあるって初めて知りました。
今回はそうならなくて良かったですね!

ダッチオーブンの横にある蓋から棒の出た道具はなんですか?気になります。
Posted by エネスタエネスタ at 2011年01月06日 08:45
こんばんは!

石焼き芋おいしそうですね
鳴門金時かな?

新年早々デイキャンとはいいですね

いぶきの森、我が家も今度行って見ようかなー
たしか・・・うちの息子が通うサッカースクールのクラブハウスがあったような・・・

本年もよろしくです!
Posted by はくりん at 2011年01月06日 19:58
あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします(^^♪

本格的な石焼芋ですね(@_@。
ホムセンの石でできるなんて知りませんでした!
芋好きの我が家 さっそく試さねば(^O^)/

ベーグルも美味しそう
今年ももっちゃんさんのブログは美味しそうなもの
ばかりですね!
Posted by はらぺこあおむしはらぺこあおむし at 2011年01月06日 21:05
* エネスタさん

こんばんは ^^)/
今年もよろしくお願いします!

ダッチオーブンの横にあるのはコーヒープレス(スノピ)です。
お湯を沸かして、挽いた豆を入れたのち、
棒についたメッシュで圧搾したコーヒーを淹れることができます。
チョット上品な喫茶店で紅茶を入れているのと、ほとんど同じですね。
Posted by もっちゃん at 2011年01月06日 22:19
* はくりんさん

こんばんは!!今年もよろしくお願いします!

4日は荒天つづきの年始の中で珍しく
ぽかぽか陽気でした。
芋も美味しかったです。安納芋だそうです。
Posted by もっちゃん at 2011年01月06日 22:28
* はらぺこあおむし さん

こんばんは!そして おめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。

石は今回買ったので充分って感じでした。
安いので、汚れれば新しいのに買えればいいかなと、思っています。
当面は荷物の少ないディキャンプ専用として使う予定です。

(焼き芋用の石も結構割れるようです)
Posted by もっちゃん at 2011年01月06日 22:35
あけましておめでとうございます^^

4日からデイキャンとは気合入ってますね~
石焼いも専用石まで売ってるんですか?初耳です

私は焼きいもする時は庭の砂利を水で洗って使ってます(笑
使い終わればまた庭に戻して・・・。
大きめの表面がつるっとした石のほうが扱い易そうですね!
参考にさせてもらいます^^

いぶきの森、我が家からだと20分くらいで行けそうな場所です。
ここはデイキャンでタープとか設営可能なんでしょうか?
Posted by たっくんfamily at 2011年01月07日 22:01
あけましておめでとうございます。

寒かったでしょ〜
うちもお正月休み中に!!とおもいつつ
終わってしまいました。
焼き芋もベーグルもおいしそ〜!!

今年もよろしくおねがいします。
Posted by mixmix at 2011年01月08日 00:25
あけましておめでとうございます。

いぶきの森ってこういう事
出来るんですね。
今度 下見に行ってみます。

石焼き芋用の石
こんなの 売っているんですね。
知りませんでした。

今年も 宜しく お願いしますね。
Posted by shion373shion373 at 2011年01月08日 07:17
* たっくんfamily さん

明けましておめでとうございます ^^)/

石焼き芋派の方でしたか!庭の石を使用とはエコ!!(笑)
我が家は野良猫がウ○チを良くするので・・・
石焼き芋後の割れ石を庭に戻す予定です。

クイックアップタープ(フリマで使うやつ)は良く見ます
普通のタープは見かけませんが、ペグ打ちは問題ないので、大丈夫でしょう
Posted by もっちゃんもっちゃん at 2011年01月09日 07:12
* mix さん

おめでとうございます ^ ^)/

意外と大丈夫でしたよ!!
炉でガンガン火を焚くと
炉体が温もり足元が暖かったです。

今年もよろしくお願いします。
Posted by もっちゃんもっちゃん at 2011年01月09日 07:22
* shion373さん

明けましておめでとうございます !

今日は24h勤務中ですか?
ご負傷中のところ、ご苦労様です

ハイシーズンは満員ですが、冬場は混まないので
お勧めです。
Posted by もっちゃんもっちゃん at 2011年01月09日 07:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
デイキャン初め
    コメント(12)