山東

もっちゃん

2011年05月10日 00:41

5月3日より2泊3日で友人家族と8人で兵庫県朝来市山東町の山東アウトドアビレッジに行ってきました。



山東アウトドアビレッジは西宮市立の山東自然の家に併設されたキャンプ場
北近畿豊岡自動車道の山東ICより5分ほどで到着。神戸から2時間足らず。早い~



さて、我が家2泊キャンプは初めてです。2日目は天気が崩れるという予報でしたが、、、
 サイトは第1~第3キャンプ場があります。今回第1キャンプ場は団体(甲南大?)で一杯のため不可。
第2キャンプ場は山中で整備されていない、ということで予約時に第3キャンプ場を確保していました。

 ところがサイトに着くと、すでに第3キャンプ場は一杯。定員10張、80人ということですが
サイトの奥のほうは倒木で、テントを張れない状態でした。シーズンはじめだから??



 結局第2キャンプ場に変更してもらいました。第2は全く予約なく、貸切 ♪
貸切の理由は、



 駐車場からサイトまでは50mほどの急登り坂
前回の伊丹市立青少年活動センターの登りもキツカッタですが、今回はリヤカー無しなので手で運ぶしかありません。
 「今回は2泊!」と自分に言い聞かせてがんばりました。1泊だと直ぐに撤収ですもんね~



 第2キャンプ場は一番高い場所にあるので、荷揚げは大変ですが、上がってしまえば林道やログハウス
が見えないので、邪魔されずに自然を満喫すると言う点では良かったです。
 焚き火のための木も程よく切った木を積み上げてあったので、薪にも困りませんでした。





夕飯はスナップエンドウの豆ご飯、余ったサヤも塩茹でで頂ました~
メインのおかずは野菜のトマト煮でした





 夜は焚き火を囲んでの大人宴会、長男は大人宴会に興味津々。たいした話はしないんですがね
この日は月が出ていなかったので星が綺麗でした。







翌日は滝を見にハイキングへ行ったり、長縄跳びで一日たのしく遊びました。
(ハイキングは500mの距離でしたが、途中 川を渡ったり、道が途切れたり、結構ハードでした)




幸いにも3日とも雨はたいして降らず(ちょっとパラついただけでした)
今回は乾燥撤収できました
関連記事